葬儀

こちらもプロです!読経時間は変えられます!

葬儀社と僧侶の連携

当寺は主に名古屋で活動しているため、名古屋近辺の様々な葬儀会館へお伺いをして葬儀を行っております。

僧侶は葬儀が始まる前に、葬儀社と事前打ち合わせというものをやっております。

・葬儀の流れ(式次第)の確認
・どれくらいの読経時間なのか
・お焼香のタイミングの確認

主にこういったことを打ち合わせしております。

例えばここ名古屋の風習では、葬儀のスタートが11:00とすると、多くの場合12:00が出棺(葬儀会館を出発して火葬場へ向かう)という段取りになります。

実はその一時間の中で葬儀式だけでなく、一般的に「お別れ(棺を開けてご遺族と故人の最期の対面)」というものも行います。棺の中へ花をお入れすることを経験された方もいるのではないでしょうか。

そのため僧侶はそのお別れの時間も考慮しながら読経をすることになります。

やはり葬儀社が気にされるのが、僧侶の読経が長すぎてお別れの時間が足りなくなることであります。

もし出棺が遅れると火葬場への到着も遅れ、多くの方に迷惑を掛けることになります。

火葬場は事前に予約してあるわけですから、なるべく遅れないようスムーズに進行するのも葬儀社の役割であります。

そのためには葬儀社だけでなく僧侶の協力も不可欠になってくるのです。

読経時間は変えられます

https://shorenji.net/wp-content/uploads/sozai_cman_jp_20220621152439.webp
葬儀社

ご遺族の要望でお別れの時間を少し長く取りたいので、読経の終了時間を少し早めてもらうことはできますか?

https://shorenji.net/wp-content/uploads/423083f754631d760b0170d924f3f51d-300x300.webp
住職

もちろん大丈夫です、どれくらいの時間で終わればいいですか?

このように葬儀社とやり取りをすることがあります。

これだけ聞くと、「読経って省略できるの?」と思われるかもしれませんが、葬儀や法要の読経というのは様々なお経の組み合わせ(式次第)で成り立っており、その組み合わせを変えることによって読経時間は調整できるのであります。

私は葬儀や法要の際には腕時計を時々見て時間に配慮しながら読経をしております。

こちらも読経のプロであります。

読経を速く読んで終わらせるだけが能ではありません。

当寺では無理のない範囲で臨機応変に様々なご要望にお応えしております。

葬儀だけでなく法要の読経時間も変えることはできます。

皆が気持ちよく執り行えるように

当たり前のことですが、葬儀は僧侶が主役ではありません。

葬儀というものは故人を偲びながら、ご遺族・葬儀社・僧侶が一緒になって築き上げていくものであると思っております。

もし僧侶側が通常通りの読経時間で執り行いたいなら、「5~10分早く始めさせてもらってもいいですか?」と葬儀社へお伝えして対応してもらえます。

やはり葬儀も法要も何事も、皆が気持ちよく執り行いたいものであります。

まとめ

葬儀社は葬儀を滞りなく進行させていく葬儀のプロです。

僧侶も読経や教義をお伝えするプロであります。

ご遺族が安心して滞りなく葬儀を執り行えるよう、葬儀社と僧侶が協力して築き上げていくことによって、ご遺族が「葬儀をしてよかった」と思っていただけるようにすることも、我々の役割でもあると考えております。

正蓮寺住職

正蓮寺住職

当寺院の取り組みや住職の考えを発信してまいります。

関連記事

PAGE TOP