法要

真宗大谷派の初盆法要のお飾りとお供えについて

真宗大谷派の初盆法要のお飾りとお供え

毎年のことでありますが、お盆が近くなると「お盆のお飾りやお供え」についてのご質問が多くなります。

https://shorenji.net/wp-content/uploads/sozai_cman_jp_20220621152439.webp
相談者

初盆法要は何を用意したらいいのでしょうか?

特に初盆を迎える方は初めてのことで、何を準備したらいいのかわからない方も多いと思います。

そこで今回は真宗大谷派の初盆のお飾りやお供えについてお伝えしたいと思います。

初盆のお仏壇のお飾り

あまり知られておりませんが、真宗大谷派では初盆だからと言って特別なご用意やご準備はありません。

これは日常の仏事の延長で行うものという考え方からであります。

ただ手持ちの物がある場合や、しっかりご準備をされたいという方には以下の物を推奨しております。

・打敷(うちしき)
・赤ローソク
・盆提灯

打敷(うちしき)

打敷とは三角形の敷物で、お仏壇の上卓(うわじょく)と前卓(まえじょく)にかけるのが一般的であります。

ただ現代風(家具調)のお仏壇には上卓や前卓が無い場合もありますので、もし手持ちの物があればかけていただければと思います。

赤ローソク

赤ローソクは一般的に法要(年忌法要や初盆法要)の際にお使いいただくものですが、もし手持ちの赤ローソクがあるようでしたらお使いいただければと思います。

赤ローソクが無い場合は、通常の白色ローソクで構いません。

盆提灯(ぼんちょうちん)

お盆の際に飾る盆提灯ですが、昔はお仏壇とセットで盆提灯も付いてきたと聞きます。

もし手持ちの盆提灯をお持ちでしたら、せっかくなのでお出ししてお飾りいただけます。

ただ盆提灯は当宗派では無くても問題はありませんので、新たに購入される必要はありません。

初盆のお供え

お供えについてもよくご質問をいただくのですが、実はこれにも正式な決まりはありません。

極端なお話、お供えは無くても問題はありません。

しかしお気持ちとしてお供えをしたいという方が多いと思います。

その場合は、お仏壇の付近(横でも前でも置ける場所)に果物やお菓子をお供えいただければと思います。

果物やお菓子の量に決まりはないため、お盆やお皿に乗る程度の少量でも構いません。

初盆のお飾りお供えまとめ

結局初盆には何を用意したらいいのか?

と思われるかもしれませんので、以下にまとめてみました。

これはあくまで当寺推奨のためご了承ください。

・仏花
・ローソク(赤色がなければ白色でOK)
・線香(あるものでOK)
・お仏飯(ご本尊の前へ置く)
・打敷(手持ちのものがあれば飾る)
・盆提灯(手持ちのものがあれば飾る)
・お供え(果物やお菓子など少量でOK)

真宗大谷派の場合、初盆だからと言って特別に何かを用意するという決まりはないため、いつも通りのお仏壇のお飾りやお供えでも問題はありません。

普段からご本尊に向かって手を合わせるという習慣が大切なことであります。

まとめ

真宗大谷派では初盆法要のお飾りやお供えについて正式な決まりはありません。

「こうしないとダメ」「こうやって飾るもの」という決まりごとは基本的にありません。

しかし決まりがないと言われても皆様は困ってしまうと思います。

そのため当寺では上記のようなご案内やご提案をしております。

宗派はもちろんお住まいの地域によってお盆の風習も異なってきますので、もしお付き合いのある寺院がありましたら直接お尋ねいただくのが一番確実かと思います。

正蓮寺住職

正蓮寺住職

当寺院の取り組みや住職の考えを発信してまいります。

関連記事

PAGE TOP