僧侶のプライベートを載せる必要性
僧侶もひとたび法務が終われば一緒に住む家族と向き合う時間があります。私にも家庭があるため、法務が終わると家族団らんをしております。
ただその僧侶個人の家庭や家族などのプライベートをお寺の公式HPや公式SNSに載せてしまうは、少々違うのではないかと感じております。
不特定多数の方が見られるHPやSNSには、僧侶のプライベートは載せない方が望ましいと考えております。
よく子どもとの写真や家族との写真などをアップされている僧侶もたくさんおられます。
おそらく皆様に親しみを持ってもらったり、日々の出来事をお伝えしたい、またはバズらせたい(話題が拡散し注目が集まること)という様々な理由があるかと思います。
しかしそれはちょっと注意をされた方がいいかもしれません。
その理由をお伝えしたいと思います。
お寺のHPに必要な情報ではない
お寺のHPには基本的に
・どんなことができるお寺なのか
・どんな施設になっているのか
・どんな住職なのか
ということを主に構成していくことになります。
ネットでお寺を探されている皆様にとっては、そのお寺でどんなことができるのかが知りたいがために検索で見つけられた可能性が高いのです。
そういった方々に僧侶のプライベートは正直必要な情報ではないのです。プロフィールなどに僧侶の経歴や趣味程度のことなら書いてもいいと思います。
新しいご縁を求めているお寺なら、まず「何ができるお寺なのか」ということを明確にする必要があります。
僧侶のプライベートをどうしても知らせる必要があるなら、公式HPとは別でプライベート用のHPやSNSで知らせた方が無難であると思います。
家族構成を知らせることになる
不特定多数の方が見られる公式HPで僧侶のプライベートを載せてしまうと、家族構成や家族の顔などの情報を知らないうちに発信してしまっていることになります。
ネットでの写真というのは一度公開されると次々とコピーされるように半永久に残ってしまう可能性もあります。
檀家様や良識のある方だけに見られるだけなら問題ありませんが、ネットの世界はそういう方ばかりではありません。
家族構成を知って企業の営業目的や営業電話に利用されることもあります。
例えば小学生の子どもがいるとわかれば、教育商材の勧誘に利用されることもあります。
犯罪に繋がる恐れもある
企業の営業目的に使われる程度ならまだいいのかもしれません。
僧侶のプライベートを発信することによって、その僧侶が「どこで何をしているのか」という情報を漏らしてしまっていることもあります。
例えばSNSで「今家族と〇〇へ旅行に来ています!」と発信すると、今はお寺に不在という情報がわかってしまいます。
お寺に不在の時間帯がわかれば空き巣に狙われることもあります。
また小さい子どもがいると知り、顔もわかっていれば誘拐される可能性もゼロではありません。
ネットは使い方を一歩間違えると犯罪に繋がるリスクが高まります。
まとめ
ネットでの情報発信をフル活用している私にとって、「ネットはやっぱり怖いね」とか「ネットはやらない方がいいね」と思われるのは不本意であります。
どんなことをやるにもリスクというものは存在するため、少し立ち止まって「この発信は大丈夫かな」とちょっとだけ意識するだけで大丈夫であります。
ネットは適切な使い方をしていれば非常に強力な情報発信ツールになります。お寺を探している方や新しい方々とのご縁は次々と拡がっていきます。
公私区別なく情報をむやみに発信してしまうのは、ちょっとだけ気を付けた方が良いのではないかと考えております。