ホームページの重要性
新たなご縁づくりまたは新しい方々とのご縁を持ちたいと思われているお寺は多いかと思います。
それにはホームページ制作がポイントとなってきます。
ホームページというものがお寺にとってどれだけ重要なのかご説明いたします。
ホームページはお寺の看板
お寺のHPはお寺の看板でもあります。
・どんなことができるお寺なのか
・どのような施設になっているのか
・住職はどんな人柄なのだろうか
お寺のHPには皆様がお知りになりたいであろう情報を中心に構成していくことにより、どんなお寺なのか、どんなことができるお寺なのかが見えてくるものです。
HPはキレイに作ることが第一の目的ではなく、皆様に便利でわかりやすい情報を発信していくことが本来の役割であります。
HPがない=お寺は存在していない
以前からお伝えしておりますが、新しいご縁を求めているお寺にとって、今の時代HPがないということは「お寺は存在していない」のと同じであります。
普段お寺と関わりがない方にとっての情報源はやはりインターネットであります。
もしネット検索で自分のお寺が出てこなければ、皆様はお寺を見つける手段がありません。
最低限Googleマップには表示されるようにしておきたいものです。
さらにGoogleマイビジネスに登録しておくと皆様はさらに見つけやすくなります。
HPがあるだけではいけない
お寺のHPは作ったら終わり、または放置しておけば良いという考えは間違いであります。
HPを作ったのはいいものの、長年放置されているであろうお寺のHPは探せばいくらでも出てきます。
見るからに更新されていないHPは、とても賢いGoogleアルゴリズムが見抜いて順位や評価が著しく悪くなります。
時代がどんどん移り変わっていくように、お寺のHPの内容も日々更新をして変えていく必要があります。
本山主導での対策の必要性
当宗派(東本願寺)では各寺院にHP制作を推進するような対策や政策は行われておりません。
数年前に私が住職交代の際に「住職修習」というものを受けましたが、そのときに住職候補の方々からは、「もっとホームページでの発信をやった方が良い」との意見はたくさん出ておりました。
しかし本山から具体的に進めるような対策や方針は出されておらず、現状は各寺院お任せとなっております。
そのため全国の真宗大谷派寺院でHPを持っているお寺はごく少数でして、HPが存在していても内容が古かったり、今の時代にとても合っていないHPも散見されます。
こうなると各寺院がHPを個々に制作するのではなく、本山がある程度関与して同じ方向性や統一感でHP制作を進めていく必要があると考えております。
それが結果的に宗門の活性化に繋がるのではないかと思っております。
時間や予算をHP制作に割くべき
真宗大谷派は同朋会運動や真宗再興、宗門の基盤作りを掲げております。もちろんそれはとても大切なことであります。
しかし今の時代に適したネット関係の政策が一向に見当たりません。
宗門の基盤を作るならもっと今の時代に見合った情報発信が必要であります。それには本山だけに頼ったり本山のみ発信するのではなく、全国の各寺院が地元で率先して発信していくことが重要であります。
そのため各寺院のHPでの発信というものは、強力なネットワーク網またはインフラになるのであります。
今の現状に宗派はもっと危機感を持つべきであると思っております。
今の時代に合わせた真宗再興や宗門の基盤作り、さらにはそちらへ予算を振り分けるということをもっと議論してもいいのではないかと思います。
宗派活性化のためのHP制作
先程も述べましたが、当宗派は宗門の教化体制にいろいろと力を入れておりますが、そこに「お寺のHP制作」というものは入っておりません。
宗派や宗門を活性化したいという願いには同意できますが、なぜ一番今の時代に必要とされていることが入っていないのか甚だ疑問であります。
具体的な取り組みについてはもっと活発な議論が必要ですが、本山は複数のHPテンプレートや運用ノウハウを全国の各寺院に無償提供し、寺院はレンタルサーバー代(月額1,000円程度)は各自負担するという仕組みづくり等です。
もちろんこれらは強制できないため、やるやらないは各寺院が選べるといいと思います。
各寺院のテンプレート(見た目)がある程度統一できると、訪問者は読みやすくなるというメリットがあります。
あとは本山が各寺院のHPを定期的にチェックする機能やサポート体制があるといいと思います。
定期発行物の削減にもなる
本山から毎月送られてくる定期発行物は本当に多いです。
同朋新聞含め、教化冊子やA4チラシ等、どれだけ出版コストを掛けているのだろうと思うくらい多いです。
教化冊子や大量のA4チラシ等は各寺院へダウンロード配布でもいいのではないかと思います。もしくは各寺院からの申告制にして欲しい寺院だけもらえる形にしたらどうでしょうか。
これらダウンロード配布に切り替えることにより、本山にとっても出版コストはかなり削減できると思います。
うちの宗派はまだ紙による配布物が非常に多いため、そこを改善できれば受け取り側(寺院)もありがたいと思います。
宗議会議員の方からぜひ提案を
当宗派には国の国会議員に当たる「宗議会議員」という方たちが存在しております。
さらには総理大臣に当たる「宗務総長」、大臣に当たる「参務」という方たちで構成されております。
国会と同じで議会によって様々な決定や議論が行われます。
本当はこういった代表の方々が率先して議会に提案して素早く実行に移すのが議会運営のあり方であると思います。
本山が専門家を交えた「ホームページ制作推進室」なるものを立ち上げ、ICT政策に特化した専門部署の設置が必要なのではないかと考えております。
まとめ
いろいろと宗派に対して偉そうなことを書いてしまいましたが、本気で宗派の活性化を目指すなら「HP制作」は今の時代には必要不可欠の最重要課題であると私は考えております。
「宗派が率先してHP制作を推進するなら、うちのお寺も作ってみようかな」と思われるお寺は多いかもしれません。
Webに素人の私でさえ、このHPのように2週間もあれば一から作成できてしまいます。
大きな理想を掲げることも大切ですが、まずは「今やるべきことは何か」「皆様が求めていることは何か」という目の前の課題に一つずつ取り組んでいくことが大切であると考えております。